fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 梱包用木箱を作る その6
それでは、梱包用箱作りの続きですm(_ _)m


DSC_9641blog.jpg

側面が出来上がったら、次は底面に格子状になるように
板を組んでいきます。

この部分の材料の長さは、計算上では…

75cm+4.8cm(板厚4枚分)ですが、材料に若干の誤差があるので、
組み上がった時点で、実寸を測るのがキレイで早いかもしれません(^^)

ちなみに今回は、80cmの板を4枚切りました。





DSC_9644blog.jpg

80cmにカットした板をそれぞれ格子状に固定した柱の位置に
写真のように固定します。





DSC_9645blog.jpg

続いては、長辺方向にも格子状になるように板を固定していきます。

これも実寸を測って材料を切るのがキレイで早いと思います。

ちなみに計算上では、95cm+4.8cm(板厚4枚分)です。

これも実寸を測って、今回は100cmに鳴ったので、
そのサイズで板を3枚カットしました。

それを写真のように短辺の柱の位置に固定します。

さて、これをひっくり返すと箱の本体部分が完成です。


次回はフタ部分を組み立てますが、その様子はまた明日m(_ _)m

ではでは…





ご意見やご質問など、どうぞお気軽にお寄せ下さい(^^)
Facebookページもありますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Blogランキング ← ぜひ!クリックよろしくお願いします(^^)

 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/993-f00d59b1