fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 最近の仕事と展覧会のお知らせ
お久しぶりです。。

忙しいのは理由にならないのですが、なかなか更新できず…

申し訳ございません…


最近の仕事の画像を少し…

といっても何の画像なのかよく分かりませんよね(^^)

これが何なのかは出来てからのお楽しみということで…


DSC_9300.jpg

小さな盃のような形… 

そのまんまの作品になるんですが、今よりは少しオシャレに(^^)



DSC_9302.jpg

カラフルな煎餅…

高台パーツです☆



DSC_9303.jpg

これはなんでしょう?(^^)

大きさは一つ1cmぐらいです。


この作品を出品する展覧会のお知らせを合わせて
ご報告させていただきますm(_ _)m


現代茶ノ湯スタイル「縁-enishi-」

【月~土】午前 10 時~午後 9 時
【日・祝休日】午前 10 時~午後 8 時
西武渋谷店B館 8 階 美術画廊& アートショップ
《直通》TEL.03-3462-3485
http://www2.seibu.jp/wsc-customer-app/page/020/dynamic/top/Top


茶ノ湯の世界では古くから縁(えん)というものがとても大切にされており、「はじまり」「紡ぎ」「創造」の源であると考えられています。「縁」(えにし)をテーマに、現代アートと気鋭作家の茶道具でしつらえた現代茶ノ湯の世界観を体験していただくイベントです。

現代アートと古典文化の織りなす総合芸術が<現代茶ノ湯>です。
先人から受継いできた茶ノ湯と美術の関係性を<現代アート×茶ノ湯>で表現。 そして茶ノ湯の未来につなげます。


「縁-enishi-」ではスーパーインタラクティブなアート体験である茶会をフューチャー。<現代茶会>とし現代アートと茶ノ湯を様々なテーマで演出します。
茶人のお点前を含め総合的に<現代アート×茶ノ湯>を体感してください。
現代アートで飾り、現代作家の茶道具を使った<現代茶会>。
作家とゲストのコミニュケーションの場としても、美術を体験する新たな鑑賞方法としてもお愉しみいただけます。

■現代茶会・ギャラリートーク■
2012 年 11 月 3 日(土)・4 日(日)・10 日(土)・11 日(日)
各日正午より美術画廊にて茶会参加整理券を配布いたします。
*先着順・各回 8 名様(在廊作家も参加します。)
現代茶会・開催時間
・麟花の茶会@14:00 - 15:00
・一陽来復の茶会@16:00 - 17:00
・可惜夜の茶会@18:00 - 19:00
*待合にて15分程作家を含めた”トークセッション”をお楽しみ下さい。
*上記の日程で 13:00 - 13:30 の間にギャラリートークも行ないます(人数制限無し)。 ふるってお集り下さい。
*参加作家・現代茶会のテーマは随時ご報告いたします。

限定出展
篠崎裕美子(陶芸)丸岡和吾(陶芸・髑髏)宮岡貴泉(陶芸)

現代茶ノ湯
菱田賢治(漆芸)奥西絹風(鎌倉彫)富田啓之(陶芸)二階堂明弘(陶芸)苫米地正樹(陶芸)楚里勇己(日本画)小川宣之(陶芸)古賀崇洋(陶芸)

現代アート
池田孝友(アクリル画・立体)小倉正志(アクリル画)小西加奈子(油画)酒井龍一(日本画)櫻井智子(水墨画)高橋良(水墨画)西川茂(油画)松井沙都子(ミクストメディア)三尾あすか&あづち(ミクストメディア)森太三(彫刻)大和由佳(ミクストメディア)

現代茶会
wagashi asobi(和菓子)いせや本店(和菓子)shimoo design(木工)宮田琴(金工)沼野秀章(陶芸)酒井敦志之(陶芸)山口由次(陶芸)田中雅文(陶芸・立体)窪愛美(陶芸)阿部瑞樹(日本画)岡井翼(陶芸)佐藤文香(ミクストメディア)斉藤里香(版画)アバンギャルド茶会関連作家の皆様(宇宙十職・ノ貫プロジェクト)etc

現代茶会協力キャスト
近藤俊太郎(アバンギャルド茶会)佐々木達郎(酒数寄者)

2012年「縁-enishi-」は現代における茶ノ湯のスタンダードとしてリスタートをきりました。アートディレクションにニュートロンの石橋圭吾氏を招聘し、更にパワーアップします。
<現代茶会>の監修・演出を含めた総合プロデュースはringsArtの大久保文之が担当。

集まれ!!現代の数寄者達!
http://www.facebook.com/pages/縁-enishi-2012/155591374501249

galleryneutron
www.galleryneutron.jp/

ringsArt
www.raws-ag.com/

【月~土】午前 10 時~午後 9 時
【日・祝休日】午前 10 時~午後 8 時
西武渋谷店B館 8 階 美術画廊& アートショップ
《直通》TEL.03-3462-3485
http://www2.seibu.jp/wsc-customer-app/page/020/dynamic/top/Top

管理・運営RAWS-ag

 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/961-375adcfe