fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 益子へ
さて、今日は昨日少しだけご紹介した神戸三宮での次回展の
作品をギャラリーに持っていってきました。

本来の作品搬入日は21日なんですが、
その日は栃木県の益子でグループ展に参加しているため、
ギャラリーの方に無理をお願いして、
前日搬入させていただきました(><)

僕がいろいろなところで作品を発表させていただけるのも、
こんな風にいろいろな方々のご好意やご協力があってのこと…
感謝の気持ちを制作に繋げ、いい作品ができるよう
日々頑張っていこうと思います!!m(_ _ )m

明日からは、栃木県益子にて「陶ISM」という
グループ展に参加するため夕方あたりから大阪を出発します!
22日に終わって、23日はちょっと東京に寄り道しようかと
思っていますので、ブログはまた24日に…

それでは、また会場風景など余裕があればご紹介させていただこうと
思っていますので、よろしければご覧下さい(^^)

もし会場にお越しの際は、是非お気軽にお声をおかけ下さい☆
よろしくお願いいたします(^^)


touism-blog.jpg


陶ISM -Field of free 若手陶芸展2010-

会期:
2010年3月21日(日)22日(月・祝)
21日 12:00> 17:00
22日 11:00 >15:00

会場:
益子陶芸倶楽部/民宿古木
〒321-4217栃木県芳賀郡益子町益子3288-6
Tel:0285-72-3866 Fax:0285-72-4178

総勢85名の作家が一堂に会するグループ展で、
会期中、作品展示のほかにもいろいろなイベントが行われます。
お近くの方、お時間のございます方は是非ご来場下さい。




Blogランキング ← 1日1回クリックよろしくお願いします(^^)


 

 

 


コメント
はじめまして
初めまして、今日初めてブログを拝見させてもらいましたdaizuと申します。HPも見せて頂きすぐれものグッズで質問があるのですが、私も釉掛けに霧吹きを使いましたが目詰まりがして使えませんでした。写真のタイプだと旨くいくのですか?展覧会の成功お祈り申し上げます。
[2010/03/20 00:34] URL | daizu #gfNcoRpU [ 編集 ]
はじめまして!いつもブログ読ませてもらってます。鋳込みって、すごい手間がかかるんですね。工程を見ててビックリ!です。これからも、すごい作品どんどん作ってくださいね。
私は最近やっとブログを始めました(^。^)リンクいただいてもいいですか?!これからも、よろしく御願いします。
[2010/03/20 10:56] URL | kaco #- [ 編集 ]
☆daizuさん
はじめまして☆こんにちは(^^)
激動の3月で、お返事遅くなりましたm(_ _ )m
ブログご覧いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、釉薬によって濃度や粒子の粗さなどが
それぞれで、HPにご紹介させていただいているものも、
凡庸のペットボトルに付け替えて使えるという点では、
とても便利かと思いますが、基本的な吹きつけ部分の構造に
ついては、お使いのものと大差がないと思いますので、
もしご興味がございましたら、100円で売っていると思いますので、
一度テストされてみるのもいいかもしれません…
はっきりとお答えできなくて申し訳ございませんが、
またもし、何かあればお気軽にご質問下さいm(_ _ )m
もしうまくいったら是非教えて下さい(^^)
ではでは、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします☆
[2010/03/26 01:13] URL | まさふみ #- [ 編集 ]
☆kacoさん
はじめまして☆こんにちは(^^)
激動の3月で、お返事遅くなりましたm(_ _ )m
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
他の技法に比べて、工程数が少し多いですが、
日々、型の可能性をいろいろと模索しています(^^)
励ましのお言葉いただきありがとうございます!
これからもガンバって作っていきたいと思います☆
kacoさんのブログとのリンクの件ですが、ただ今のところ
リンクページを設けておりませんので、大変恐縮では
ございますが、またの機会にお願いできればと思います☆
でも、是非拝見させていただきたいと思いますので、
もしよろしければブログのアドレスを教えて下さいm(_ _ )m
ではでは、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします☆
[2010/03/26 01:29] URL | まさふみ #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/03/27 18:46] | # [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/889-42949825