fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 気になる2色をとりあえず…
さて、本焼きの窯はただ今300度を
少しきったぐらい…

明日の朝には中を覗けそうです。

窯は何回焚いても、
毎回早く!中が見たくて、見たくて…

楽しみすぎて、ソワソワしますね(^^)


DSC01005blog.jpg

うまく焼けていることを祈りながら、
色土のテストを…

実際にもほとんど色に差がないので、
写真では、さらにわかりにくいですね…

前回のテストで、少し気になる2色がありまして、
両方いい感じだったんですが、最後の…こうなんといいますか、
決め手にかけるというか、ピンとこないような部分が
感覚的にあって…

それで、その2色をとりあえず、混ぜてみることに…

1:9から9:1まで0.5g単位で、9通りの比率で混ぜ、
色味のテストをしてみます。

どんな色になるのかは、焼いてからのお楽しみ
ということで…

ではでは、うまく焼けていますように…
また明日(^^)

クリックで1票よろしくお願いします(^^)→工芸人気ブログランキングへ



 

 

 


コメント
これが噂の僅かな差が大きな発見に繋がる「青木スタイル」ってやつですね。www

[2010/01/27 10:34] URL | 117 #- [ 編集 ]
☆117さん
いえいえ…
僕はとても年間何万ものテストを
することはできません(^^)
ホントに物凄い数ですよね☆
青木さんには、先日鍋パでお世話になりました。
これ一応どれも赤は赤なんですが、
これにしよう!という感じの
自分の中のニュアンス探しを…(^^)
[2010/01/27 12:15] URL | まさふみ #- [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/843-c9adadf7