fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 急須を作る その1 流し込み
さて、今日からは急須の制作工程をご紹介したいと思います☆

以前に型作りをご紹介しましたが、その型を実際に使って
作業しているところをアップしていませんでしたので、
今回はその辺のところを書いていきたいと思います☆


DSC00937blog.jpg

まずは、石膏型に泥しょうを流していきます。
急須をメインにご紹介していきますが、
作業自体は、急須とポット、フリーポットを同時に
進めているところです。

ちなにみ写真は、それぞれの本体の石膏型で、
真ん中のものが急須本体の型です。

鋳込み時間は、10分~15分。
この時間は、いろいろな状況によって同じ型でも
その都度判断して決めています。



DSC00938blog.jpg

時間がきたら、ひっくり返して排泥します。

写真に写っていないものもありますが、
急須、ポット、フリーポットの3作品で合計19個のパーツ
に分かれているため、石膏型も19個で進んでいきます☆

というわけで、つづきはまた明日(^^)

クリックで1票よろしくお願いします(^^)→工芸人気ブログランキングへ




 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/830-9fa7a5fa