fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 作品紹介1 急須
それでは、今日から今回急須展に出品しました作品を
ご紹介させていただきたいと思います。

ブログ用にかなりデータサイズを落としているので、
見づらい画像になっているかと思いますが、
どうぞ、ご了承くださいm(_ _ )m

まずは急須展ということで、「急須」から(^^)

こちらは、以前原型制作から使用型制作までを
ご紹介していたものの、完成品ということになります☆



DSC00451blog.jpg

今回は、マットタイプとツヤタイプの2種類を
出品したんですが、こちらはマットタイプ。

足、胴、フタ、ツマミの順番に、ツヤ、マット、ツヤ、マットと
なっています。

ツヤタイプは、順番がマットから始まり、
ちょうど胴部分がツヤになります。



DSC00445blog.jpg

別角度。



DSC00449blog.jpg

内側は、すべてツヤの釉薬をかけています。



DSC00452blog.jpg

最後は、なにやら不思議なアングルだったので…(^^)
口と手が回転しているのが伝わりますでしょうか?

というわけで、まずは急須のご紹介でした☆

明日はポットをご紹介させていただきたいと
思いますので、また是非ご覧下さい(^^)

ではでは…





本日もよろしければ、クリックで1票よろしくお願いします(^^)→工芸人気ブログランキングへ



 

 

 


コメント
個展、お疲れ様でした
こんばんは!
アップ有難うございます^^ 取っ手・・・回転しておりますね♪
はー、本当に丁寧な繊細なお仕事ですね(*^^*)
[2009/11/14 00:35] URL | usupin #W5wiIcUs [ 編集 ]
☆usupinさん

こんばんは☆
いつもご覧いただきありがとうございます!
お陰さまでなんとか、無事展覧会も終え、帰ってきました☆

また、いくつか完成品をアップした後、
制作工程のほうもアップさせていただきたい
と思っていますので、もしお時間ありましたら
どうぞご覧下さい(^^)
[2009/11/14 21:54] URL | まさふみ #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/11/15 22:25] | # [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/781-58743f5b