fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 新兵器
DSC00676blog.jpg

まだまだ、日々ゲージ作りが続いておりますが、
新兵器、卓上糸鋸盤の登場です(^^)

今までは、一つ一つ手で切っていたんですが、
制作日数の関係で…

というか、実は糸ノコのかえ刃を買いに行って、
卓上糸鋸盤を買って帰ってくるという、
まぁひとつの衝動買いというやつです(^^)

くつした買いにいって、スーツ買って
帰ってくるみたいな…
(ん~、別にわざわざ例えなくてよかったかな(^^))

とにかく、そんな感じで買ったこの工具は、
言うまでもなく大活躍で、裏に当てるベニヤ板の
カットが瞬時に終わりました☆

もともと小さなものを作るためのものなので、
ヘビーな作業には向きませんが、
今回の作業には、ジャストでした(^^)

そんなこんなで、制作はまだまだ続きます…




クリックで応援よろしくお願いします→工芸人気ブログランキングへ


 

 

 


コメント
あたしも欲しい。その新兵器。

プロフィール、拝見したら、後輩でした。
今週は南野さんの個展やね~。
そして、夏の神戸北野坂のグループ展、作品実物拝見しました。
友人達も参加してたんですよ。
1位の金トラと血管と壁のやつ。

あたしもボチボチ制作してるのですが、石膏型での制作ばかりです。鋳込みも含めて。
ので、ホームページの記事も勉強になるわ~。
また遊びにきまーす。
んで、わからんこと教えてねー。
[2009/09/30 15:34] URL | ビッケの飼い主 #- [ 編集 ]
どうも、ジャガーです。

今回の記事とは関係のない内容で失礼かと思いつつ、相談するのはまーぷーさんしかいないと思い。。

今、プロダクトのコンペに「食器」を出そうともくろんでおります。
最終的には磁器なんかでつくれたらと思っているんですが、まずはモックからという段階です。

そこでお伺いしたいのですが、まーぷーさんは普段モックとかつくりますか?
僕は専門の道具とかもっていないので、市販の白の樹脂粘土とかでつくろうかと思ってるんですが、他に何か適した素材なんかを知ってたらと思いまして。。

モックなんかつくるかいばっきゃろーという場合は、積極的にスルーしていただいて結構ですので。。
[2009/09/30 20:44] URL | ジャガー #- [ 編集 ]
☆ビッケの飼い主さん

はじめまして。こんにちは☆
コメントありがとうございます。
この機械とっても便利ですよ(^^)

僕も南野先生の個展には、月曜日に
伺わせて頂きました(^^)
陶のかたち展、ご覧いただきありがとう
ございました。お友達も出品されていたとの
ことで、3作品とも覚えています☆

同じ石膏型で制作をされいるということで、
こちらこそ、また何かあれば是非教えてください!

また、どこかでお会いする機会があるかもしれませんが、
そのときはどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _ )m
[2009/09/30 23:54] URL | まさふみ #- [ 編集 ]
☆ジャガーさん

こんにちは(^^)どうもです☆
記事に関係ない内容でも全然ウェルカムです!

食器を出品されるとのことで…

僕達の場合は、実際のもの自体をサンプルとして
作ってしまう場合が多く、事前に別の素材で
モックを作るということは、あまり経験がありません(><)

最終的に量産になる場合は、石膏原型をサンプル
として使う場合もありますので、粘土以外だと
石膏ぐらいでしょうか?
小さな細かい部分はワックスも使えそうな気がしますが…
なんか、とっておきが出てこなくてスイマセン。。

もし11月半ば過ぎとかでも間に合えば、
ものによっては、実際に作ってみることも可能なので、
どうぞ、お気軽にご連絡ください(^^)
[2009/10/01 00:30] URL | まさふみ #- [ 編集 ]
お忙しいところ、ご丁寧にありがとうございます!

そうですよねー、モックとかつくらないですよね~。

石膏の方作りもよくわからないので(調べてみたけどややこしそう?)、今のところ石粉粘土なんかで作って鑢がけでなんとか見せれるように。。と思ってますが、うまくいくかどうか。。

1次審査は12月くらいまでだったので、もしかするとお世話になるかもしれません。。

相談するのも恥ずかしい内容ですが、もし何かあればお願い致します!!
[2009/10/01 15:30] URL | ジャガー #- [ 編集 ]
☆ジャガーさん

いえいえ…(^^)
なるほど、石粉粘土よさそうですね☆
うまくいけば、かなり磁器の質感にも近づけそうです(^^)

もし期間が間に合いそうであれば、何でも相談に乗らせて
もらいますので、またお気軽にご連絡いただければと
思います☆

ではでは健闘をお祈りしています!
[2009/10/01 23:11] URL | まさふみ #- [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/743-eb2fd586