fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 計算上、自由時間
8月も末に突入ということで、
まさに音速、光速の域で時間が過ぎておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

少し前に梅雨があけたかと思ったら、
もうすぐ秋になりそうです…

毎年、いろいろと制作なんかに追われて、
夏というものは感じる間もなく過ぎていく
感覚がありますが、とうとう今年は、
夏自体の期間が短くなってしまったようです(^^)

まあ今年の夏は少し例外として、
そもそも、この夏という期間に僕達に与えられた
時間というのはどれぐらいあるものなんでしょうか…

7月1日~8月31日の2ヶ月間が夏まっさかり期間!
だと仮定すると…

とりあえず、62日×24時間で、1488時間。

この時間を寝ずに満喫すると夏どころか人生が
終わってしまう可能性があるので、一日8時間、
十分に睡眠を取って…

さらに、夏休みとかいう淡い思い出は思い出のまま
しまっておいて、現実には働かないといけないので…
通勤時間や残業時間と日曜日なんかの休日を相殺して
さらに一日10時間、62日連勤!日本人は勤勉ですm(_ _ )m

それを差し引くと…

1488時間-(62日×睡眠8時間)-(62日×労働10時間)

あくまで、計算上のひと夏に与えられてた自由時間は…

「372時間」ということになりました!

いかがでしょうか?(^^)

実際には、メンタルバランスにかかる部分や、
完全に1人で使える時間として考える場合など、
言い出せばキリがないほど、
誤差時間が含まれていますが…

この時間をどう使うか?

できるだけ充実したいい時間が過ごせるように、
よく寝て、よく食べ、よく働き(><)…

そして、よく遊ぶ(^^)



クリックで応援よろしくお願いします→工芸人気ブログランキングへ


 

 

 


コメント
はじめまして・・いつもブログ読ませていただいています。陶芸習っているものです。個性的な作品の数々素敵ですね。ブログから想像するととても几帳面で真面目できっちりされた方のようにお見受けします。神戸のギャラリーで作品が見れるチャンスがあったのですがどうしても行けなかったのでいつかまたチャンスがあったら実際に見てみたいです。暑いですが頑張って下さいね。
[2009/08/21 19:20] URL | こんこん #- [ 編集 ]
☆こんこんさん

はじめまして。コメントありがとうございます!
また、いつもご覧いただいているということで、
ありがとうございます。

やきもののことに関しては、
主な技法が石膏型ということもあり、
少し気を使っている部分がありますが、
その他のところはフワフワだったりで…(><)
気にするところが、偏っているようです(^^)

神戸のギャラリーでは毎年お誘いいただいて、
作品を展示していますので、
また機会がございましたら是非、
感想などもお聞かせいただければと思いますm(_ _ )m

今年の秋に、神戸ビエンナーレという展覧会でも
作品を出品しますので、またもしお時間、
ご都合よろしければ、ご覧いただければ幸いです☆

こんこんさんも陶芸をされているということで、
また、やきものの話などお気軽にコメントいただければ
と思います(^^)
こんこんさんも、どうぞご自愛下さい☆
ありがとうございましたm(_ _ )m
[2009/08/21 21:47] URL | まさふみ #- [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/709-f45b1464