fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 便利なハンコ
テストピースを大量に作ると、どのピースがどんな調合だったかなど、
ピースそれぞれのテスト内容を管理するのも意外と大変になってきます☆

焼く前は、鉛筆や台紙に並べておくこともできますが、
本焼きしてしまうと、全て燃えてなくなってしまうので、
顔料で書いたり、針で書いたりと印をいれておかなければいけません。


そこで、役に立つのがこのハンコです☆


DSC00273blog.jpg

これは、刻印用で金属製なので、削りの作業ができるぐらいの硬さ
のときも使えてとっても便利です☆

仕上げが終わった後に簡単に押せるというのがいいところです(^^)

ゴム印も使えますが、使うタイミングが限られてしまうので、
ゴムのタイプは少しコツがいります☆



DSC00275blog.jpg

こちらは、別角度。

これは数字タイプです。この他にも英字タイプもあります。



DSC00271blog.jpg

で、このハンコを使ってテストピースの裏に通し番号を押し、

一つ一つのピースをこの通し番号で管理するというわけです(^^)

この他にもいろいろな使い方ができるので、
もし興味のある方は是非お試しください(^^)

ではでは…



banner2.gif人気ブログランキングへ

↑ 1日1回☆クリックで応援!↑
よろしくお願いします(^^)


 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/626-e2a7346e