fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 土の収縮率を測る
DSC00268blog.jpg

新しい土を実験的に試すときは、釉薬用のテストピース等を作るわけですが、
それと同時にその土が成型から完成までにどれぐらい収縮するのかを測ります。

測り方は、単純明快(^^)

写真のように延ばした土に10cmの線を入れます。

これには、間に5cmの中間線が入っていますが、特になくてもOKです。

後は、このテストピースが完全に乾燥したときと、
本焼きの焼成後に何cmになっているか測れば、
この土の、およその収縮率が分かるということです☆

仮に乾燥のときの収縮が大きければ、乾燥時のトラブルを
防ぐため乾燥スピードのコントロールを…

本焼きで大きければ、下に砂を敷くなどの収縮対策が
必要になる場合もあります。

この辺の細かいところは土によっていろいろで、
このテストピースでその辺の情報を知ろうというわけですね(^^)

はじめの土の状態や技法などで若干の誤差が出ますが、
この収縮率を測っておくと、
出来上がりのサイズにシビヤなものを作りたいときなどはもちろん、
いろいろなことに役に立ちます(^^)




banner2.gif人気ブログランキングへ

↑ 1日1回☆クリックで応援!↑
よろしくお願いします(^^)


 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/624-3875b715