fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 神戸に
ハイビジョンの日。
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっているそうです。
by 今日は何の日

今日は、大学の先輩から個展のご案内をいただいたので、神戸に行ってきました☆
以前とは少し違った作風の作品が展示されていましたが、とてもエネルギッシュな空間になっていて、また、いろいろとお話させていただいてとてもいい一日を過ごすことができました(^^)

僕もいろいろ頑張ろうと思います!

その後、メリケンパークで行われていた神戸ビエンナーレを見て大阪に帰ってきました。

今から、もう少し作業をして本日は終了にしたいと思っています☆


「勝手にワンポイント」のコーナー!!(^^)

「作業中にメモを取る」
これは制作に直接関係することではないですが、陶芸の場合一つの制作スパーンが長いため以前のデータが曖昧になりがちです。そのときは役に立たなかったり失敗したりしたこともそのずっと後で効果を発揮したり役に立ったりということが良くあります。
混ぜた水の量、使った土の量などどんな小さなことでもチョコチョコっとメモしておくととても便利です☆


banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。

クリックして是非投票してください
↑ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックして是非、応援お願いしますm(_ _)m



 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/62-ac66d081