fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ No.16 使用型作り 2 ビアカップ編
さて、今日は昨日ご紹介したコップ部分のケース型を使って

このパーツの使用型を作っていきます☆


DSC09982blog.jpg

まずは、ケース型にPETシートを巻きつけて外枠を作ります。

足部分のケース型のときは外枠の一部分に3面目の合わせ面があったことと、
形が四角だったことから石膏で外枠も一緒に作りましたが、今回は真っ直ぐな
円筒型でほぼ問題ありませんので写真のようにシートを使います☆

このシートを巻きやすくするためにケース型の巻きしろを多く取ったというわけです。

最後に底の部分を削るので、この時点で中心を出しておきます。



DSC09980blog.jpg

ちなみに、今回使ったPETシートがこちら。

100円均一の大手、ダイソーでゲットしました(^^)

原油の高騰で、このところはプラスチック製品がほとんど無くなっていたのですが、
また最近は復活しているようです。



DSC09989blog.jpg

石膏を流し、ある程度硬化したら(今回は流し込んでから約15分前後)、
底を平らに整えて面取りします。



DSC09985blog.jpg

石膏が発熱し始めたら、ケース型を傷つけないようゆっくりと抜きます。

これで、コップ部分のパーツの使用型の完成です。

今回はこの作業を5回繰り返し、使用型を5個作りました。

この後、完全に型を乾燥させ鋳込みの作業に入っていきます☆




banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑

 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/564-b45994f0