fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 新装置?
いい石の日。山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。
「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことからだそうです。
by 今日は何の日

今日は、泥しょうを型に流すときの作業を効率的に進めるための装置?…えーと、大げさすぎましたm(_ _)mホースの試作品を…
うまくいくかどうかは、まだ試していませんが、産地の素地屋さんのをまねして作ったので、うまくいけば便利なものになると思います☆

また、うまく行けば写真を…


「勝手にワンポイント」のコーナー!!(^^)

「窯出しは200度をきってから」
一般的に言われている温度帯ですが、中の物によっては、もっと高い温度で出せるもの、逆に常温までまつものなど…いろいろです☆
基本的には、外気との温度差という点で共通していてどんな温度帯でも、作品に大きな温度差が生じると破損の確立が一気に上がります☆
出来るだけ、窯詰めのときに作品に温度差がでないように注意しましょう(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。

クリックして是非投票してください
↑ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックして是非、応援お願いしますm(_ _)m



 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/51-ff873329