fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 粉塵対策?
さて、今日は新しい釉薬とそろそろ減ってきた釉薬を作り足すということをしたわけ
なんですが、少し気になることをTVで見たのでその辺のことを書いてみようかと…

ちなみにここから先はあくまでそんな噂みたいなことで、全てが本当だとは
限りませんので、いち話のネタとしてお付き合いいただければと思います(^^)

それは、最近インフルエンザなどの流行もあって街中でマスクをしている人や、
そんな人達のためにいろいろなマスクを売っている薬局やお店が多くなってきたな
というところで、

ではあの簡易マスクにはいったいどれぐらいいろいろなものを防ぐ効果があるのか?

実験結果は、微細粒子の通過率50~70%でした。

つまり、空気中に100個飛んでいたら、50~70個はマスクを通過入ってくるという
ことです。

ただしこれは微細粒子といっても、もうかなり小さいものまでを含んだ部分を検知できる
凄腕の検知器による結果で、実際のくしゃみや咳なんかのものは今回検知した最小
レベルの10倍ぐらいのものだそうで…

その辺はもちろん防げますということでした。

しかしこのマスクにはまだ明確な基準的なものがないらしく、性能表示もマスク本体では
なく、フィルターの部分のみの数値が記載されている場合もあるそうです。

ちなみに医療用で実際にお医者さんが使っている専用マスクは通過率約5%。

さすがです(^^)

ちょうど釉薬を作っていたので、なるほどと思いながら見ていました☆

僕が粉が舞うような作業のときに使っているのは、防塵マスクで1個3,000円ぐらいです。
フィルター取り替え式のものですが、簡易マスクのように顔のすき間などフィルター以外の
ところからはほとんど外気が入らないので少しはマシなのかなと思いましたが、細かい
ところは分かりませんね(^^)

もちろん簡易型のマスクもよく使っていますし…こっちは50枚で2,000円ぐらいだったよ
うな…

40円でインフルエンザやその他のウイルスが防げるか?と考えるとあまり防げそうな気
はしませんよね(^^)

だからといって、買い換えたりする予定はありませんが、フィルター交換のペースぐらいは
少し上げてみようかなと思いました(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑


 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/494-cf4e7ffa