fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ サンプル制作パート1
さて、うっすら固まりかけている作品の構想ではございますが、

今、頭の中に浮かんでいるものが果たして実際、形になったらどうなるのか
ということで、とりあえずロクロでサンプルを作ってみることに☆

DSC09567blog.jpg

とりあえずサンプルなので、仮に作った図面に合わせてベニヤ板で簡単なコテを作り…



DSC09581blog.jpg

そのコテとトンボを使って、この図面のものが立体になったらどうなるかを実際に見てみます(^^)
今回の主なポイントは器の深さ。
この一個目は頭の中で思い描いていた雰囲気よりも、少し深い感じになりました。
ちなみに直径は27cm。深さは約9cmです。



DSC09586blog.jpg

ということで、2個目は深さをさっきのものより1cm浅くして図面を書き、これで作ってみます☆



DSC09588blog.jpg

今度は自分が浮かべていた雰囲気にかなり近づきました(^^)
写真では1cmの差が少しわかりにくいかと思いますが、実際に実物を比べてみると
かなり形が違います(^^)



DSC09589blog.jpg

というわけで、一応横からも…

今回はこの2回目のバランスで進めていくことに決定です☆

このままだと、普通の器なんですが、この後もう少しパーツを作ってサンプルの完成
です。この本体と一緒にもう一つの部分も作ったのですが、写真がいっぱいになるので
そっちはまた明日続きをご紹介させていただきたいと思いますm(_ _)m

ではでは、明日は木曜日また例によって、市内の教室に行ってきます☆


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑

 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/483-9556a197