fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 窯詰め風景
というわけで、今回の作品の作業工程ご紹介最後の日となりました(^^)

本日は窯詰めの様子です。

DSC09337blog.jpg
例によって、こんな風に棚板の上でパーツを組み上げていきますが、前回までのものと違ってパーツもかなり小さく、今回の展覧会の作品指定サイズも25cm×25cmということから、棚板を作業台の上に持ってきて組んでいきました。

側面が以前の形ほど抜けていないので、下方向にグニャ~っとなることはほぼ無いと思いますが、それぞれのパーツの収縮で隙間なんかがどう動いてくるのか…この辺が今回のポイントになってくる…というところです(^^)


DSC09340blog.jpg
これは特に意味なくですが、部分アップです…

というわげで、何日間かにわたってご紹介してきました、工程紹介。
お付き合いいただきありがとうございました(^^)

完成作品は、少し後になりますがグループ展終了後にご紹介させていただきたいと思います☆
もしお近くの方、お時間ございます方はギャラリーの方で是非完成した実物をご覧いただければ幸いです。

それでは、もう一度、次回展のお知らせを…

「トッテのある形」展

DSC09260blog.jpg


日時: 11月1日(土)~11月30日(日)10:00~18:00(最終日は15:00まで)
会場: 多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
HP:  http://g-voice.chu.jp/

どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

---------------------------------------------------------------
☆ウィークリーアンケート☆
今週は、「行ってみたい世界の美術館は?」です(^^)
よろしければ、投票していって下さい☆
---------------------------------------------------------------

banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。
クリックして投票していただければ、このブログのランキングが上昇します☆是非ご協力お願いします(^^)クリックは一日1回まで有効です☆



 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/413-486e3f50