fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 改装完了
文化の日(National Culture Day)"
1946(昭和21)年、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。
今日はこれですね(^^)

ちなみに、いいお産の日
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日でもあるそうです。
by 今日は何の日

今日は昨日の続きで釉掛けをして、今から本焼きをする予定です。なぜまだONしてないかというと、釉薬のテストに少々はまっていたからです(^^)
やりだすと、抜けれなくなります…

「つくりびと」のHP、リニューアル完了しました☆よろしければ、ご覧になってみて下さい(^^)


「勝手にワンポイント」のコーナー!!(^^)

「撥水剤に使った筆はすぐに石鹸で洗う」

固形石鹸に直接こするか、液体の場合は、さっと水で流した後、手のひらに石鹸をためて、そこでこちょこちょと洗いましょう☆

これを、怠ると一発で筆が使えなくなって、とっても不経済です☆


banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。

クリックして是非投票してください
↑ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックして是非、応援お願いしますm(_ _)m



 

 

 


コメント
あ、ミクシと同じく白バックになってるw
[2007/11/04 16:27] URL | きむです。 #- [ 編集 ]
☆きむです。さん

見ていただいてありがとうございます!

出来るだけ余分なものをはぶいていく感じにしていたら、白くなりました(^^)

また、追々写真や画像を増やしていこうと思っています☆
[2007/11/04 22:01] URL | まさふみ #- [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/40-56e5827d