fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 「ろくろ成形の回転、右回り?左回り?」
さて、この一年間「今日は何の日~毎日が記念日~」さんの記念日をご紹介させていただきましたが、そろそろ一周したということで、何か違うことをやっていこうかなと思っています(^^)

で…

何にしようかなぁといろいろ考えた結果、

「いろいろ二択」というのをやっていきたいと思います☆

この「いろいろ二択」という名前はたった今思いつきでつけました。もうすでにどこかで使われているかもですが、とりあえず趣旨はもうそのまんまです(^^)

そのときの僕の独断と偏見で思いついた二択を出題していきたいと思います。

せっかく陶芸のブログなので、陶芸にちなんだものも取り入れつつ、ノンジャンルでやっていきたいなと思っております☆

さて、いつまで続くでしょう?(^^)

それでは、今日の記念すべき一個目は…

「ろくろ成形の回転、右回り?左回り?」

これでいきたいと思います(^^)一応一個目なんで陶芸ネタでいかせていただきました☆

電動ロクロを使って作品を成形するとき、どっちの方向に回転させて作りますか?

ちなみに削り作業の回転の方向は明日聞きますので…(^^)
いきなり問題数稼いでいる感が出ましたが、ご了承下さいm(_ _)m

ちなみに、僕は右回転です☆

これは、教えてもらったときが右回転だったので、そのまま右回転できているという感じです。

初めて電動ロクロを教えてもらったのが小学生だったので、それから左回転でロクロを引く人を見るまでそのことを疑問にすら思っていませんでした(^^)

今となっては回転が右というだけでそんなに利き手は関係ないような気がしますが、なれない頃は自分が左利きでロクロが右回転だと、引きやすい気がしてなんかちょっと得した気分になっていました(^^)

というわけで、こんな感じで進めていこうかなと思っておりますので、ご興味のある方はどうぞ遠慮なくコメントで参加してください!(^^)

ではでは…



banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。
クリックして投票していただければ、このブログのランキングが上昇します☆是非ご協力お願いします(^^)クリックは一日1回まで有効です☆



 

 

 


コメント
もち右回転!
[2008/09/29 23:15] URL | はじめ #- [ 編集 ]
☆はじめさん

今日のレクチャーはお仕事だったんですか?

大阪周辺では右強しですね☆

大学でも、左はほとんどいなかったような…(^^)
[2008/09/29 23:52] URL | まさふみ #- [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/361-50bba76a