fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 仕事量
8月24日は何の日?

大噴火の日,ポンペイ最後の日

西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。また、1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。そうです。
by 今日は何の日~毎日が記念日~

さて、展覧会までのカウントダウンが始まっておりますが、ここに来てギリギリのぎりぎりの最後の窯をONしました☆

窯だしは、25日の朝あたりを予定していますが、その辺は毎回毎回中の状態によってかなり前後するので…(^^)まぁ、できれば、なるべく速く冷めていただきたいと思います(^^)

この一ヶ月は忙しさがピークにきて、20kwの窯を8月だけで、10回。
3日の一回のペースで焚くという産地並みのローテーションに自分でもビックリです(^^)

11歳の頃に陶芸というものを始めて、今年で14年が経つわけなんですが今まで大学の卒業制作が一番大変だったと思っていましが、もしかしたら今回の方が大変かもしれませんね(^^)

ただ、過去や大学時代と違うのは仕事量とクオリティです。

今の状態で、大学時代の卒業制作と同じ作品を作れば、おそらく3分の1ぐらいの時間でもう少しクオリティの高いものが出来上がると思います(^^)

パーツの数で比較しても、大学時代は約3ヶ月で500個ぐらいのパーツをさばいていたのに対して今は同じ期間で約4,000個…
まあ、これを仕事にして毎日毎日作業しているので、これぐらいは当たり前なのかもしれませんが、あらためて自己分析的に考えてみると結構面白いものですね☆

さて、これからまた少し作業の続きをしていきたいと思います(^^)

ではでは…


個展のご案内--------------------------------------

「田中雅文 展 」
会期: 2008年 8月27日(水)~9月2日(火)
      午前10時~午後8時 ※最終日は午後4時閉場
会場: 高島屋京都店6階美術工芸サロン
      http://www.takashimaya.co.jp/kyoto/index.html
--------------------------------------------------

banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。
クリックして投票していただければ、このブログのランキングが上昇します☆是非ご協力お願いします(^^)クリックは一日1回まで有効です☆


 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/323-a8e061b4