fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 乾燥
7月20日は何の日?

月面着陸の日

1969(昭和44)年、アメリカが打ち上げたアポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。アームストロング船長は、月に初めて一歩を踏み出したことについて「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に送った。そうです。
by 今日は何の日~毎日が記念日~

以前に生の作品の保管場所に窯に詰めていってみたいなことを書きましたが、今日、生の作品を窯に入れていたら詰め詰めになったので、そのまま素焼きONです(^^)

鋳込み型で作ると全体的に厚みなんかが均一になるので、乾燥が比較的速くなんなら、型から取って仕上げたその日に素焼きができる場合もあります☆

ロクロや手びねりで作るとそんなわけにはいきませんね(^^)

少し乾燥ということに対して、ズボラな感じになってしまいましたが、やきものを作る上で「乾燥」というのは非常に大事な工程だと思います。

作品の乾燥が不十分だと、素焼きのときに残った水分が一気に気化します。よく空気が入っていると熱で膨張して割れるというのを聞きますが、水分が一気に気化するとこの空気が膨張するよりもずっと大きな体積の変化が土の中で起こることになります。

3日で乾燥させて失敗したものも、2週間かけて乾燥させたらなんのことなく成功したなんてことも…

乾燥に関しては、まだいろいろなことがありますが、長くなってしまいそうなので(^^)
この辺で…(^^)

ではでは…素焼きが上手く出来上がることを祈りながら…失礼します☆


banner2.gif人気ブログランキングへ
工芸人気ブログランキングです。陶芸、ガラス、木工などの工芸ジャンルのブログをランキング。「まさふみの陶芸BLOG」も参加しています。
クリックして投票していただければ、このブログのランキングが上昇します☆是非ご協力お願いします(^^)クリックは一日1回まで有効です☆



 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/288-1051dcf4