fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ ブロックパーツの型取り その12

それでは、ブロックパーツの型取りその12ですm(_ _)m

1面目にドリルを使って鋳込み口の穴をあけましたが、
このままだと口が狭く使いにくいので、
泥粧を流し込みやすくするために、削って整えていきます。



DSC_0533-1.jpg

そこで、使う道具が石膏削りの王様アラカンツールなんですが、
今回は穴が平べったい形でカンナが入らないので…



DSC_0519-1.jpg

刃の部分だけを取り外し…



DSC_0520-1.jpg

そこに、刃がグニャグニャ曲がらないように、
ピッタリとはまる、ベニヤ板を用意して…



DSC_0527-1.jpg

刃の突起にはめ込んだら…



これで、準備OK!!



狭いところや、細いところも簡単に削ることができます。


ただし、刃の裏側に空間が少ないので、石膏が湿っていると、
削りカスが詰まりやすいので、石膏を乾かしてから使います。



後はひたすら、削って削って…

その様子はまた明日…ではでは(^^)m(_ _)m





Blogランキング ← ぜひ!クリックよろしくお願いします(^^)



 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/1090-0a7c3f9e