fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 国際陶芸フェスティバルinささま
この週末は、国際陶芸フェスティバルinささまに出展させていただき、
無事に大阪へと帰ってきました!!

国内外から招待された著名なアーティストが、
スライドレクチャーやワークショップを開き、
普段では体験できない貴重な話やテクニックを
ダイレクトに感じることができる本当に素晴らしい
フェスティバルでした!!!

また世界基準のいろいろな考え方やものづくりへ向かう
姿勢などを通して、自らがアーティストとして存在している
ことの本質的な部分を考える本当にいい機会になりました。




DSC_0004-1.jpg

国際陶芸フェスティバルinささま オープニングセレモニーの様子…

国内出展作家や多くの観客が参加するセレモニーで
国内外の招待作家の紹介が行われています(^^)




DSC_0019-1.jpg

デンマーク出身のアーテイスト、Nina Hole(ニーナホール)さんの巨大オブジェ!

約2週間をかけて制作し、3日間かけて焼成…

作品全体をセラミックファイバーで覆って焼成し…




DSC_0051-1.jpg

辺りが暗くなったところで、全てをオープンし、
クライマックスを迎えます!

高温の作品が真っ赤な光を放ち、それはそれは幻想的な瞬間でした。




DSC_0035-1.jpg


こちらは、ワークショップをするJennifer Lee(ジェニファーリー)さん。

2009年のUTUWA展でルーシーリーとも展覧会を共にした
世界のトップアーテイストのひとりで、今回はそんなリーさんが
作品を制作していく様子を生で見ることが出来ました。



そして今回もまた運営スタッフの皆様、参加作家の皆様、
そしてご来場いただきました皆様にいろいろとお世話になり、
とても充実した時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました!!!

またこれを作品の中に詰めていくことができるように、
頑張っていきたいと思います!!






Blogランキング ← ぜひ!クリックよろしくお願いします(^^)





 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/1046-16eaeb15