fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ ティーカップのハンドルを作る その30
おはようございます(^^)

今回は実際に型から作ったハンドルを
カップ本体に接着する工程を動画で
ご紹介させていただきます。

動画なので「百聞は一見に如かず」なところも
あるんですが、簡単に内容の流れを…(^^)

まずは、カップ本体(これも鋳込み型成形です)の
口部分の余分なところを折り取ります。

こうすることで、口部分がまっすぐに整います。

続いて、ハンドルパーツの接着部分に水を付け、
PVAスポンジ(吸収力抜群のスポンジです)の上に
一旦置いて、余分な水分を取りながら…

カップ本体のハンドルを接着する部分にも
筆で水を付けます。

その両方の水が乾かないうちにハンドルパーツに
泥粧(液体状の粘土、これが接着剤になります)を
つけ、すぐにカップ本体と接着します。

一度カップ本体とハンドルパーツが接すると、
すぐにくっつくので、手早く微調整をして、
その後、押さえてしっかりと接着させます。

はみ出した余分な泥粧や水を筆で
キレイにぬぐい取ります。

このとき、筆をこまめに水ですすぎながら、
進めるとキレイに仕上がります(^^)

これで、ハンドルの接着の工程が終了です。

この後、完全に乾燥させてから、
ハンドルのバリや接着部分をさらにキレイに
整えてカップの制作工程の終了です(^^)

はじめにも書きましたが、百聞は一見に如かず(^^)
約1分半ぐらいの動画です。よろければ是非ご覧下さい!

そして明日は、作品として完成したカップを
ご紹介させていただきたいと思います。

ここまでの長い長い道のりを経て、
どんな作品になったのか(^^)お楽しみに!!!(^^)m(_ _)m

[広告] VPS





Blogランキング ← ぜひ!クリックよろしくお願いします(^^)









 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/1029-2261c4e5