fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ ティーカップのハンドルを作る その11
今日大阪は雲行きが怪しく、雨が降りそうですが、
恵みの雨になることを祈りますm(_ _)m

それでは、今日もつづきですm(_ _)m
いよいよ原形作りも大詰め最終工程へと進んできました。

いつもお付き合いいただきありがとうございます!!!(^^)



051DSC_9868.jpg

まずは大まかに削りだした四角い状態の側面に
中心線を引きます。

少しややこしいですが、この線は側面の幅の
中心を通る線ということではなく、これから丸みを
つけていくときに一番高くなるところの印です。

今回はハンドルの上の部分が変則的な楕円形に
なるので、このガイドラインも少し上にずれているんですが…

写真ではなかなか伝わりにくいですね(><)





052DSC_9871.jpg

この線を目印に、まずは内側の角を丸く削っていきます。





053DSC_9875.jpg

内側が丸くなったのが分かりますでしょうか?(^^)





054DSC_9876.jpg

続いて、外側の角を丸く削っていきます。

左側が丸く削った部分です。





055DSC_9879.jpg

同じように反対側も丸く削って…


ちなみにどうやって削っているのか、
という動画がありまして…

どんな感じで削っているかが少し伝わればと思います(^^)


http://youtu.be/Q_PMCkwczRA

(今回の工程の動画です。2分ぐらいあります)



056DSC_9880.jpg

というわけで、これでハンドルの原形を削り出す工程が終了です。

最後に耐水ペーパーで磨いて最後の仕上げに
なりますが、またその様子は明日ご紹介させていただきます。

ではでは(^^)





Blogランキング ← ぜひ!クリックよろしくお願いします(^^)





 

 

 


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://masafumi8.blog112.fc2.com/tb.php/1010-0a4e9a8b