fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ Happy New Year 2017!
DSC_7067-FB.jpg


明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、本当にありがとうございました!

2017年が皆様にとりまして素晴らしい年になりますことを心よりお祈り申し上げます。

新しい1年も充実した年になるよう、全力前進で制作に励みたいと思います!!

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。




新春吉日                          田中雅文






Happy New Year 2017!

Let me express the greetings of the season.

I hope the New Year finds you in excellent spirit!

I look forward to your continued good will in the coming year.


                                   TANAKA Masafumi








 

 

 


■ 2017年始動…



DSC_7075-FB.jpg

2017年始動…


まさかの全部入りきらないパプニング…。


窯出ししたら…もう1回焚きますm(_ _)m


(まだ360日ある…とか思ってたら、あっという間に夏…が過ぎて…いつものパターン…今年こそは…水遊びしたい…)


すでに予定がやや押しですが、また1年間、全力で走りたいと思いますm(_ _)m






 

 

 


■ 取り急ぎ、テストの窯詰め…



DSC_7087-FB.jpg

1回で入りきらなかった残りの素焼きも無事終わり…

取り急ぎ、テストの窯詰め…

以前にも作ったことのあるかたちですが、
少しでもいいものになるように、いろいろと微調整…

(バラバラになったパーツを重ねて焼き、釉着(釉薬が溶けて一体化する)させることで1つの作品になります。)





DSC_7091-FB.jpg

素焼きの窯とは一転、スカスカ窯でハイコストですが、
作品のクオリティに繋がる大切なポイントなので、棚板1枚、作品1個でも焼いて確かめます。


テスト結果は約50時間後…うまくいきますように…。。




Blogランキング ←Blogランキングに参加しています。
クリックしていただくだけで1票が入ります。ぜひクリックよろしくお願いします。