fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ アンケート結果そして
というわけで、今週の結果は以下の感じになりました(^^)

マイお箸使っていますか?

常に使っている
(3票/23.1%)
ときどき使っている
(3票/23.1%)
使っていない
(3票/23.1%)
使おうと思っている
(2票/15.4%)
使おうと思っていない
(2票/15.4%)

最近ようやくエコに対する認識が上がってきたかなというところではありますが、
おそらくまだまだプールの水をコップで汲むようなものなんでしょうね…


今日から12月…そして1日が月曜日ということでキリがいいので、誠に突然では
ありますが、今回をもちまして、このウィークリー企画、卒業ということにさせていた
だくこととなりましたm(_ _)m

今まで参加していただいた方に感謝(^^)です☆

もちろん引き続き、ブログのほうは続けていきたいなと思っていますので、これから
もどうぞお付き合い
ほど宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


これから世間はどこも年末に向けて大忙し…寒さも本番で体調を崩しやすくなりま
すので、皆様もお身体にはお気をつけて下さい(^^)

ではでは…

banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ 神戸牛
DSC09494blog.jpg

先日、しゃぶしゃぶ用のお肉をいただきまして…m(_ _)m

おいしくしゃぶしゃぶさせて頂きました(^^)

これからどんどん寒くなって、カニやらフグやらとあちこちから食の誘惑が続きますが、
それに負けないように頑張りたいと思います(^^)

ではでは…

banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ 作品紹介(トッテのある形)
以前出品させていただいた岐阜県・ギャラリーヴォイスでのグループ展「トッテのある形」

この展覧会に出品する作品の制作工程をこのブログでご紹介させていただいていたのですが、
最終的な完成物は会期が終了してからご紹介します!と言っていたので(^^)

展覧会は11月30日をもちまして、無事終了いたしまして、お誘いいただいたギャラリー関係者
の方、ならびにお越しいただいた方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。



というわけで、こちらが今回出品した作品です。

今回のテーマである「トッテのある形」が田中雅文の中を通過するとこんな形になりました。

DSC09341blog.jpg

DSC09344blog.jpg

DSC09347blog.jpg

DSC09348blog.jpg


素材:磁土
技法:鋳込み型


banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ マリオ
いつもなら木曜日は外にでているところですが、わけあって今日はお休み…

僕の工房もお休みということで、以前探し物をしているときに偶然見つけたそれはそれは
古いスーパーファミコン☆

昔は記念日と言えば、このファミコンのカセットを買ってもらっていました(^^)

で、最新のカセットも次の記念日まで間が空くのでいつの間にかかなり上手くなって…

プレイステーションをゲットするまではそんな日々を送っていました☆

で、スーパーマリオワールドをやってみることに…

面白いです(^^)

なによりクオリティの高さに驚きです☆

皆様も機会があればお久しぶりにいかがですか?(^^)

banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ 寒くなっていくそうですね
いろいろあって、今週いっぱいぐらいまではやむを得ず少し休憩することに
なっていたのですが、明日からまたいろいろ動いていこうかなと思っています☆

毎日毎日、やらなければいけないことが盛り沢山で大変ですが、整理しながら
進んでいきたいなと思っています。

ただ今新作のクラフト方面の作品を考え中で、またいろいろ自分の中で決まったら
ご紹介させていただきたいなと思っていますが、予定は未定です(^^)

とりあえずは今月半ばからのグループ展の準備が先決ですが、こちらは前回の
京都で発表した作品から一部を展示させていただきたいと思っていますので、
型がある分少し作業的には落ち着いていけるかなというところで…

今年いっぱいはこの神戸の展示で最後ということになりそうですね。

今年もいろいろなことがありましたが、後もう少し最後をしっかりと詰めていい形で
締めくくれたらなと…少し気が早いことを言いながら、今日はこの辺でm(_ _)m

ではでは…(^^)

banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)




 

 

 


■ 更新情報
本日はオフィシャルページの更新情報ですm(_ _)m

といいましても、このブログで少し前にご紹介したアクリルのコテ作りを
情報としてページに載せたものなので、あまりにわざわざな感じかなと
思いつつも、ホームページの更新情報書きますと宣言したので…(^^)

何を隠そう、このブログにコテ作りを紹介したことをきっかけにHPにも載
せておこうと言うことで思い立ったので、情報がかぶってしまって申し訳
ないですm(_ _)m

少し時間が取れれば、作品もアップさせていただきたいと思っているので
すがなかなかで…(><)

というわけで…

------------------------------------------------
HP更新情報

作陶テクニック

Technique The 9th
『 アクリル板でコテを作る 』

------------------------------------------------

もしご興味があれば覗いてみて下さい☆


banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ 名刺整理
DSC09496blog.jpg

名刺ケースがいっぱいになったので新しく大きなケースをゲットしました☆

普段は基本的に工房にこもって仕事をしていることが多いのと、会社の営業マンというような職種
ではないためあまり毎日毎日たくさんの新しい方とお会いするというわけではありませんが、日々
いろいろと活動をしていると、名刺交換をする機会もあるわけで(^^)

といっても、僕は個人作家なので自分の紹介は自分でしなければいけないので、ただ作りたいも
のを作っているだけでは前に進まないわけですが(^^)

それでも、こうやって整理していると様々な方にお世話になりながら進んでいるんだなとあらためて
実感しながら日ごろお世話になっている方々に感謝ですm(_ _)m

これからもいい作品ができるよう日々頑張っていきたいと思います(^^)

明日からまた月曜日ということで朝布団から出にくくなってきましたが、皆様もどうぞ風邪などひか
れませんように…(^^)

banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ すき間収納、石膏鉢


DSC09498blog.jpg
水道のシンクの下のすき間に…



DSC09497blog.jpg
工房の石膏鉢が隠れています(^^)

木枠にはコマが付いていて、土を入れて重くなっても自由自在に動きます…

土を取った直後であまりキレイではありませんが、収納するとほとんど目に触れないので
ご容赦下さい(^^)




banner2.gif人気ブログランキングへ
↑↑1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^)



 

 

 


■ 祇園きなな
DSC09506blog.jpg

先日、京都に行ったついでに「祇園きなな」本店へ☆

関西圏では、ご存知の方もたくさんおられると思いますが、ここは「きなこ」専門
のアイスやデザートのお店です。

お近くにお出かけのときは、是非どうぞ(^^)


オンラインショップもあるみたいです。詳しくはホームページをどうぞm(_ _)m
「祇園きなな」
http://www.kyo-kinana.com/index.htm







banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 内容薄々で
さて、本日は工房の作品を整理しておりました。

作品を制作するスペースを広くしたりすることよりも、でっかい保管倉庫が欲しい
今日この頃です(^^)

ドンドンとお嫁に出てくれれば、保管に困ったりということもないのかもしれませんが、
そういつもいつもというわけにもいかずですよね。

で、そんなことを考えていると、突然まとまった数が必要になったりと(^^)

そんなもんですね。

明日はまた例のごとくということで、作業も中断。

こちらは週に一回なので、なかなか切り替えが難しいところではありますが、頭の中を
ガラッと模様替えして、頑張りたいと思います(^^)

内容薄々でモウシワケナイデスm(_ _)m

ではでは…








banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ たなかまさふみの場合
先週大阪では極寒の日がありましたが、もう12月だというのに、
なんとなくあんまり寒くないですよね。
いろいろややこしい気候になってきました。


自分の作業のほうは今週末の展示の搬入準備を進めつつ、
年明けの公募展に出す作品を考えているところですが、こちらの方はまだまだ、
出品はしようかな…と思っている程度で、詳細なんかは全くの未定です(^^)


アイデアが浮かぶまで、しばらく待ってみようかなと思います☆
なんというか、自分で自分を待つ感じですね(^^)
あまり考えすぎると煮詰まって大変なことになりますので…
でも、全く考えないと当然浮かびませんし(^^)


僕の場合は、だいたい寝る前に布団の中でボーっと考えていることが多いですが、

なんだかんだ考えているうちにどんどん頭が冴えてきて…

「今日はこの辺にして…」と思いながら寝て…

起きたらいい感じに考えていたことが整理されていて…

またそこにいろいろとプラスして…

そして、最終的に必要な部分以外は全て取り除いて…

みたいなことですかね(^^)

ただ、あまりスケッチやデザイン画を書いたり、紙にメモをする
というようなことは基本的にしません。

これは、自分が考えたものを紙に書いてそれを目で見て認識して、という
作業でアイデアの印象がかなり強くなり、どんどん固く狭い世界に入り込
んでしまうからです。

ふわふわと頭の中でおおまかな感じが決まったら、最終的に物理的な部分
を図面を引いたりして解決していくという感じです(^^)

で、今現在は今からふわふわ漂おうかなぁというところで…

特にアイデアが浮かぶ明確な方法があるわけでもないので、ややこしい内容
になってしまいましたが、なんとか制作期間に余裕が出る感じで着地したいと思います(^^)








banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 折りたたみコンテナ
先日、でっかい倉庫がほしいみたいなことを書きましたが、ぼちぼちと年末に向けて
引き続き片付けもしながら…

で、…

作品を片付けるために、ダンボール箱を使っているわけですが材質が紙ということで
耐久性がイマイチなんですよね。

組み立てた直後や積み上げた直後は「まかしとけ!」ってな感じで頼れる整理道具
なんですが、少し日数が経つと「そろそろ疲れてきたっす。。…」ってな感じに…

でも、紙のダンボールにそこまでのことを要求するのもかわいそうなので、丈夫な
流通業界なんかで使われるコンテナの購入を検討することに。

そんでもって、折りたたみの出来るものが便利そうだったので近くのホームセンター
に、どんなものかを見に…

折りたたみコンテナ自体は、昔のバイト先全てで材料や商品の通い箱として使われて
いたので知っていたのですが、その他のことをいろいろ下見に。

で、そんなにこだわっていませんが良さそうなのがあったので値段をチェック!

一個、1,580円。メーカーやサイズなどを覚えて…

お次はネットで検索です(^^)  で…

同じものの定価は1,670円、そして最安値は、1,050円。

送料的なことも考えながらなるほどと、買うか買わないかも決めないまま漠然と
買うならここでと昨日見ていて、今日また別の用事で専門ショップへ。

すると、昨日見ていた同じ折りたたみコンテナが期間セールに!

価格は、998円!出ました☆なんと偶然な最安値(^^)

昨日まあまあ探して最安値が1,050円止まりだったので、勝手に1人でラッキーな
気分になって、期間セールだったということも含めて、衝動的に4個買いました。

とさ…m(_ _)m








banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑


 

 

 


■ 掃除当番
さて、今日も1日お疲れ様でしたということで、

明日の夜は、神戸に展覧会の搬入です。

今年の展示はこの神戸が最後ということになります(^^)

もう12月も半分過ぎ、2008年もあと半月…

長いようで短い1年、これから年末に向かってドンドン忙しくなってまいりますが、

もうすぐ、我が家に高圧洗浄機が届くそうです…

おそらくこれは、屋外なんかの大掃除の大半にこの洗浄機を使う…

ということは…イコールゥ…

僕がやるということですm(_ _)m

はいm(_ _)m

がんばりまーす…



banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 神戸ルミナリエ
今日は、神戸で今月16日(火)から行われるグループ展の搬入へ。

搬入も無事終了し、帰りにせっかくなので神戸ルミナリエを見て帰ることに…

200812142043000blog.jpg

以前はクリスマスもやっていたと思ったんですが、最近はクリスマスよりも少し前に終わるそうです☆

会場はかなり混雑していますが、この時期の観光スポット?はどこも同じじゃないかなと思いますので、よろしければ是非(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 新聞に掲載されました
DSC09508blog.jpg

明日からギャラリー北野坂で開かれるグループ展「¥3000」展の紹介と共に、朝日新聞に
僕の記事を紹介していただきました。

先日、京都での個展の際に作品をご覧いただいて今回の記事を書いていただくことになりました。

ありがとうございました。



というわけで、あらためまして展覧会のお知らせです。

-「¥3000」作品展-

¥3000という言葉よりうまれる自由な発想、解釈、展開…

期間:12月16日(火)~12月21日(日)
時間:AM11:00~PM6:00(最終日はPM5:00)
場所:ギャラリー北野坂
 HP:
http://www7.ocn.ne.jp/~kitano/index.html

複数ジャンルの作家が集まり、「¥3000」をテーマに作品を展示します。
作品の価格も、3,000円です(^^)

今回は未発表の新作ではありませんが、京都で発表した新シリーズの器を出品しております。

お時間あります方、お近くにお越しの際は是非ご高覧下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 高圧洗浄機
先日我が家に高圧洗浄機というものが届きまして…

もうおそらくご存知の方もたくさんおられるのではと思いますが、水道水の何十倍という
高い圧力で水を噴射し、汚れを落とすというものです。

で、先日書いた掃除当番の件ですが…(^^)

もの珍しさも、あいなって半々ぐらいに分担になりました。

洗浄効果としては、汚れの種類にもよりますが、今回掃除した部分については
TVショッピング並の変化でなかなか楽しく掃除できました☆

そんなこんなで、今日はその洗浄機を使って、一階外の玄関周りなんかを掃除
したついでに、車を洗うことに…

車もピカピカになって落ち着いたんですが…





今、雨降ってます・・・…





まぁ、そんな日もありますよね。。

将来は屋根付きガレージのあるお家に住みたいと思います(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 年賀状
今日も大阪は雨でした。昨日の洗車がウソのようです(^^)
(そもそも僕が天気を確認していないのが悪いのですm(_ _)m)


年末といえば年賀状を書くのも行事のひとつです。

そろそろ書かないとなぁと思っているところに、我が家のお爺様から
年賀状制作の依頼が…

去年までは裏面は印刷会社に依頼し印刷済みで宛名面のみを印刷
していたのですが、今年からは両面僕が担当することになったようです。

で、今年はまずそちらのデザインやら名前入れや宛名書きをすることに。

なんとか完成させて、次は自分の分を…

去年は喪中だったために、年賀状イベントは発生しませんでしたが、今年は
出してみようかなと思いつつ、デザインを思案中です。

いろいろ情報を探っていると、

年賀状をめぐる文化を展示したWeb上の総合博物館「年賀状博物館」
http://www.nengahaku.jp/


なるサイトに出会いまして、国によって干支が違うことやマナーなんかをあらためて
確認しながら、シンプルな感じにしたいななんて思っていたら…

川端康成の年賀状を見て…

これ以上は無理だ(^^)と思いながら

引き続きなんやかんやと、やっていましたが今日のところはタイムアップですm(_ _)m

来週中頃までには出さないと着かないので、それまでに完成させたいと思います☆



banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 明日は当番しています。
今日はいつもの教室にお仕事に…

窯詰めをしたり、夜間は主に大皿の引き方を伝授させていただきました(^^)

生徒さんのも上手く形になって、最終的には直径45cmほどのお皿に☆

お疲れ様でした(^^)


というわけで、タイトルにも書きましたが、明日は今神戸の北野坂で行われている
グループ展「¥3000」展の当番をするため、ギャラリーに行ってきます。

もし、お近くの方がおられましたら、明日は1日在廊しておりますので、是非お気軽に
遊びにいらして下さい(^^)

お待ちいたしております☆

ではでは…(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 当番行ってきました
さて、本日は昨日書いたとおり、今ギャラリー北野坂で開催中のグループ展
の当番に行ってきました。

搬入のときは、バタバタしていたりで今回参加している作家さんの作品を
しっかり見ることができなかったので、あらためて拝見させていただきながら…

今回は陶芸作品ばかりではなくいろいろなジャンルの作品があるので、またいつもとは
違った感じで楽しむことができました(^^)

お蔭様で、作品もいくつか買っていただき嬉しい限りですm(_ _)m

当番終了後は、近くの南京町で中華を食べて帰りましたとさ…(^^)

グループ展は、21日(日)17:00までやっています。
お時間のございます方は是非、ご高覧下さい(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 明日は搬出です
12月も後半戦にはいり、グッと寒くなるのかと思いきや大阪は意外と
穏やかな気候です。

来週あたりからまた寒くなるとかならないとか…

明日は、グループ展搬出です。

昨日当番に行ったので、1日置きで再びという感じです(^^)

最近時間や1日が音速で過ぎていくことに驚きを隠せませんが1週間もあっという間
です。

そして、明日は関西地方では人気が高いのではないかと思いますが、「M-1グランプリ」
の日ですね。

今年は、誰がグランプリを取るんでしょうね?

あいにく明日は搬出やらなんやらでリアルタイムで見ることができませんが、録画して
見たいと思います☆

以前、録画していたものをまだ見ていないのに優勝者を先に知ってしまって、アレだった
ので、(結局優勝にふさわしいネタだったのでOKでしたが)今回は注意です(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ M-1の覇者
M-1グランプリの優勝者が決まりましたね☆


個人的には「ナイツ」が結構好きで、技術は一番高いと思いましたが全体的に若干インパクトに
欠けたかな思いました。

ノンスタイルは、あの太ももを叩く動きが逆に流れを切っているような感じがして少しもったいなか
ったなと思いました。それがなければチュートリアルのようにもっとダントツで優勝できたような…

オードリーも勢いがあってもしや?と思いましたね…(^^)

まあ、極めて個人的な勝手な意見ですが(^^)

なにはともあれ、今年の優勝は、NON STYLE(ノンスタイル)ということで、おめでとうございます(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ あと3日です
年賀状のデザインをどんな感じにしようかな考えていたわけですが、

制限時間があと3日ということで、ようやく固まってきました(^^)

あともう少しというところでガンバリマスm(_ _)m


明日は、甥っ子の「お食い初め」の日ということで、詳しいことは全く把握していませんが
参加してきます(^^)

さて、もう今年も残すところ10日を切り忙しい日が続いておりますが、体調には気を付けて
レッツ年越し!です(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 甥っ子のお食い初め
今日は甥っ子が生まれてから100日目ということで「お食い初め」というお祝いをしに、

弟宅まで…

僕も初めてのことで「お食い初め」初めだったので一応どんなものか調べてみると、

お食い初め
子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が
「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。
ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。

ということで…

DSC09559blog.jpg

こんな感じでお祝いをしてきました。

生まれてもうすぐ4ヶ月で、ただ今7kgだそうです。
早いものですね(^^)

無事大きくなりますように…



banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ クリスマス・イヴについて
今日はクリスマス・イヴですね☆

皆様はいかがお過ごしですか(^^)

クリスマス・イヴだ☆と言っていつもと違うテンションになっているにも関わらず、クリスマス・イヴのことについてほとんどなにも知らなかったので…

調べてみましたm(_ _)m


「クリスマス・イヴ」の原義は「クリスマスの夜」であるのになぜ「クリスマスの前夜(または前日)」を指すのかという理由は以下のとおりである。ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦では、日没をもって日付の変り目とする。このため伝統的教会では、クリスマスイヴの日没からクリスマスを起算する。このような教会では、「クリスマス・イヴ」は既にクリスマスに含まれている。カトリックでは、クリスマスには夜半・早朝・日中の三回ミサを行うが、日本などでは夜半ミサを前にずらして24日夜に行うことがある。一方、プロテスタント一部教派では、25日に日付が変わったときをもってクリスマスの開始とする。

正教会では24日夜に翌日の聖体礼儀を準備する晩祷が行われる。但し、ユリウス暦を現在も使用する教会(エルサレム総主教庁、ロシア正教会など)では、クリスマスイヴは1月6日の晩に祝われ(グレゴリオ暦とユリウス暦の間に現在13日のずれがあるため)、当該地域ではクリスマスも翌1月7日となる。

ちなみに…

日本のクリスマスイブのパーティの記録は、明治時代初期から残っている。明治8年(1875年)に、中村敬宇の自宅に外国人の家族が集まってクリスマスイブを祝った。

日本の2004年の統計調査では「家庭と過ごす」という回答が約7割と最も多く、「恋人と過ごす」「友人と過ごす」等の回答はそれぞれ1割に満たなかった(NIKKEI BP NET)。

情報元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


というわけで、素晴らしい日をお過ごし下さい(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 読者プレゼントです!
DSC09564blog.jpg

「第46回朝日陶芸展」の巡回展が来年1月17日より高浜市やきものの里
かわら美術館(愛知県高浜市)で開かれます。

今回もお蔭様で入選することができまして、その出品者ということで美術
館より招待券が送られてきました。

日頃よりこのブログをご愛読いただいております皆様に感謝の気持ちを込
めて、大変ささやかではございますがこの招待券をこのブログをご覧の10
名様にプレゼント
させていただこうと思います!皆様奮ってご応募下さい☆

なお、応募が10人以上になった場合は抽選とさせていただきたいと思います。
通常の入場料金600円がこの招待券でお一人様限り無料になります。

応募期間 : 本日2008年12月25日から2009年1月10日23:59分まで。

応募方法
 
「田中雅文Official Web Site「まさふみの陶芸」お問い合わせフォーム」
より、お名前(ニックネーム可)、メールアドレス、メッセージ欄に「招待券希望」と書いて
送信して下さい。(この情報を今回の企画以外に使用することは決してありません)

応募締切り後、当選者の方にはこちらから送付先などについてのメールを送らせていただきます。
なお当選者の発表はこのメールもってかえさせていただきます。
送料はこちらで負担させていただきます。


「第46回朝日陶芸展」巡回展詳細

■会期:平成21年1月17日(土)~平成21年2月15日(日)

■会場:高浜市やきものの里かわら美術館 1階・2階 展示室
■観覧料:高校生以上600(480)円、中学生以下無料 
  ※( )内は前売および20名以上の団体料金
  ※前売は1月16日(金)までかわら美術館1Fのショップ、
   愛知・岐阜・三重・静岡・長野のサークルKサンクスで販売いたします
  ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
    およびその付き 添いの方(一名)は半額
■観覧時間:午前9時~午後5時
  ※観覧券の販売は午後4時30分まで
■休館日:月曜日(月曜祝日の場合は火曜日)  ※1月12日(月)は開館
■主催 高浜市やきものの里かわら美術館・朝日新聞社
■後援 愛知県教育委員会・高浜市・高浜市教育委員会・高浜市観光協会

高浜市やきものの里かわら美術館ホームページでの詳細はこちら

それでは、皆様のご応募お待ちしております(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 先日の展示の様子
DSC01908blog.jpg

先日の神戸での展示の様子をカメラを忘れて撮ることができなかったんですが、ありがたいことにも写真が手に入りましたので、ご紹介します(^^)

京都で一度発表したシリーズではありますが、展示空間が変わるとまた違った雰囲気になりますね。

さて、2008年も残すところあと5日、年末はどこも大忙し踏ん張りどころです(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 1日遅れの…
さて、世間的にはクリスマスが過ぎ、どこもかしこも一気に正月ムードへ激変ですが、まぁ1日遅れのクリスマスというかなんというか(^^)

まぁ、その辺の細かい目的なんかはそんなに重要な部分ではございませんが、大阪梅田にある新阪急ホテルのレストランバイキングに行ってきました。

大混雑でちょっとびっくりしましたが、楽しむことができました☆

ただ今、「蟹VS海老」フェアの真っ最中(^^)1月15日までです。

詳しくはこちらをご覧下さい(^^)
新阪急ホテル「グルメバイキングオリンピア」 『蟹VS海老フェア』

さて2008年、残すところ後4日…大掃除は済みましたか?(^^)


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ デザインチェンジ
年末で大掃除に大忙しではありますが、いろいろなところをスッキリさせて
いると、ブログもスッキリしたくなって…

ブログのデザインを変えてみました(^^)

出来るだけシンプルに…と考えながら。

こんな感じに仕上がりましたm(_ _)m

また、引き続き「まさふみの陶芸」BLOGを宜しくお願いします!


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑

 

 

 


■ 忘年会
もうこの一週間は、忘年会をやっていないところはないというぐらい
まさに忘年会だらけな世間でございますが、

大学時代の先輩に誘われて忘年会に…

僕は会社に勤めているわけではなく、お正月返上で制作していたり
なんてことも僕自身も含めてたくさんあるので、なかなか時間を合わ
せて集まるということも難しいのですが、たまたまタイミングが合って
参加させていただくことに…(^^)

たくさんご馳走になってしまいました☆

ありがとうございましたm(_ _)m

いよいよ、後2日で2008年終わりです。

年越し準備、ファイトです!


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑



 

 

 


■ 大詰め
さて、いよいよ後1日となりましたが、皆様大掃除は終わりましたか?(^^)

僕は何とか工房は片付けたものの(仕事なのでトウゼンナンデスガ…)

自分の部屋はほとんど終わらず…

その間まったく掃除をしなかったわけではありませんが、一年間の汚れや整理整頓を
この年末の3日やそこらの時間で何とかしようとしているのがそもそもの間違いだ!

と普段こまめに掃除をしない自分に屁理屈を並べてなんとかやり過ごそうとしている
ところでございます。

それではここで少しマニアックな心の声を発表しますm(_ _)m

「湯婆婆のように片付けられたらいいのに…」

坊が暴れた後、しぶしぶ契約書を渡すとこらへんのシーンです(^^)



・・・

くだらないことを書いてないで、後1日カンバリマスm(_ _)m


banner2.gif人気ブログランキングへ

↑↑ 1日1回☆是非!!応援!お願いします(^^) ↑↑