fc2ブログ
 
TANAKA Masafumi
陶芸作家・田中雅文Official blog
 
Profile

田中雅文

Author:田中雅文
Official blogへようこそ!

プロフィール詳細は、こちら☆

ブログ内検索



つくるシリーズ


このBlogでご紹介している様々な作業工程
(作り方)をご紹介します。
カテゴリ別で一度にご覧いただくことができます。



人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

工芸ブログのリンク集☆
人気のブログが大集合しています!


月別アーカイブ(過去記事)



■ Fasebookもチェック!

フェイスブックページでは展覧会情報や
制作風景などをリアルタイムにお届けします。


是非「いいね!」ボタンを押してお楽しみ下さい!
※いいね!ボタンはいつでも解除することがで
きます。

RSSフィード

access

■ 新「まさふみの陶芸公式ブログ」スタート
今後は、このブログにて、引き続き、陶芸に関することやホームページの更新情報、その他いろいろなことを書き込んでいきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

この「まさふみの陶芸公式ブログ」のアドレスは、 http://masafumi8.blog112.fc2.com/ です。

なお、旧「まさふみの陶芸」ブログ(http://geocities.yahoo.co.jp/gl/masa01054naka)は、作品制作レポート等一部の内容を、「まさふみの陶芸公式Webサイト」(http://www.geocities.jp/masa01054naka/)に移した後、終了させていただきます。

旧「まさふみの陶芸ブログ」をご愛読いただきありがとうございました。
今後とも引き続き、新「まさふみの陶芸ブログ」をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 


■ 怪我だけには気を付けて下さい
先日、利き手をズバッと切ってしまいました。。

搬入でいろいろあった神戸の公募展のあと、ガラを片付けていたら袋から先が出てたのでございますm(_ _)m

やむを得ずここはいったん作業休憩ということになりました…。。

タイミングだけは悪くなかったので、唯一不幸中の幸いです。

今は溜まっていたデスクワークをしております。
なんとも箸も持てないので、キーボードもそれはそれは打ちにくい…

はやく何とかして、9月末までの仕事を仕上げないと。

そんなこんなでまた休憩もそこそこに出来ることからやっていきたいと思います(^^)

皆様も商売道具の怪我だけはお気をつけて下さい。





 

 

 


■ 「まさふみの陶芸」サイト更新情報
まさふみの陶芸-「陶芸作品ギャラリー」に作品を追加しました☆

これからも、「まさふみの陶芸」をどうぞ宜しくお願い致します。

「まさふみの陶芸」
http://www.geocities.jp/masa01054naka/



 

 

 


■ 飲酒運転の罰則
厳しくなりましたね。

といっても、ほとんどお酒を飲まない僕にとっては、さほど気になることでもありませんが、お酒が好きな方にとっては気になる事柄ですね。

さて、今日は(日付が変わってしまいましたが…)というか木曜日は「つくりびと」がお休みなので、また違う教室に講師の仕事にいってきました。。

先週は、手の怪我で休みを頂いてしまいましたが、なんとか作業ができるぐらいまで回復してきました。

今日は、冬の一大イベント、クリスマスのためのツリー型のランプの見本の仕上げをしました。少し気が早いような感じですが、教室で作って今年のクリスマスに間に合わそうと思うと、そろそろ作り始めるタイミングになります。

今から土鍋やグラタン皿を作って今年の冬のあつあつメニューをオリジナルの器で楽しむのもありですね☆

なかなかすぐには完成にたどりつかないところが、また陶芸の面白さのひとつなのかもしれませんね(^^)

 

 

 


■ モデル作り
最近は、窯の中でブロックを積み重ねて、いろんな形を作っていく作品を制作しています。
(もしご興味のある方は、まさふみの陶芸の作品ギャラリーをご覧下さい)

作品全体の形を考えるときに使っているのが、こちら
200709230923000.jpg
もうそのままブロックです(^^)

本来は、シリコンを流すときの型枠に使われるものなんですが、値段と数の兼ね合いがとってもいい感じなので便利に使わせていただいております☆

作品を窯の中で組み上げるときにも、このブロックで作ったモデルとひたすらにらめっこしています(^^)

 

 

 


■ 染・織・綴 6人展
先日、知り合いの大阪芸大大学院生のグループ展の搬入のお手伝いに行ってきました。

それぞれが染織の分野で、違ったジャンルの作品を展示しています。展示空間も広く、見やすい展示になっているのではないかと思います。

僕の作品は出品していませんが、もしお時間ございましたらご覧になってみてください(^^)


染・織・綴 6人展
-大阪芸術大学大学院生6人による染め・織り・刺繍のグループ展-

2007・9・25 ~ 9・30 まで
11:00~19:00 最終日17:00まで

海岸通ギャラリーCASO
552-0022 大阪市港区海岸通二丁目7-23
電話・FAX 06-6576-3633
電子メールアドレス caso@mrj.biglobe.ne.jp
ウェブページ http://www.cwo.zaq.ne.jp/caso/index.html



 

 

 


■ 復活しました
約2週間ほど前、手をズバッと切ってしまったのですが、ようやく水仕事ができるまでに復活しました☆まだ指をめいっぱい開くと少し痛いですが、後はぼちぼちと治るのを待ちたいと思います。

あらためて病気や怪我をせずに、健康でいることの大切さを実感した今日このごろでした。



 

 

 


■ 久々のお休み
第5回MBS新世代漫才アワード アジアンがグランプリを取りましたね☆

今日は久々に少しゆっくりした休みを過ごしてみました。3時間もテレビを続けて見るなんて何ヶ月ぶりでしょう…。。
たまにはいいかなと思いつつ、やっぱりなにかしてないと少し落ち着ききれない感もあったりします(^^)

今日はいよいよ秋本番かと思わせる涼しい気候になりました。
このまま、いい感じに涼しくなってくれるといいんですが、最近ほんとにわからないので注意ですね。
秋を通り越して、一気に冬突入なんてこともありえそうで…

明日は、先日搬入のお手伝いにいったグループ展の搬出のお手伝いにいってまいります。

皆様もよい週末を…